ハチはなぜ人を刺すのか?

人を刺す蜂

強力な毒を持ち、人を襲うことで知られているハチ。さて、これらのハチはなぜ人を刺すのでしょうか。

何も目的が無く人を刺すことは、まず無いと考えられるでしょう。そのため、ハチが人を刺すには、それなりの理由があります。

そのハチが人を刺すという行為について、いろいろな角度から検証していきたいと思います。

ハチが人を刺すのには理由があった

攻撃を仕掛けて来た対象を刺す

ハチは、実は人を刺したいとは思っていません。なぜならば、無闇に人を刺したとしてもハチにとってメリットは無いからです。

では、どのような対象をハチが刺そうとするかというと、攻撃を仕掛けてきた者を刺す傾向にあります。

日常や自然の中でハチを見かけても、すぐには襲ってこないという経験をした方も少なくないはずです。これは、ハチがこちらを敵として認識していないことが理由になります。

このような理由から、ハチに対しては無闇に攻撃をしないことが刺されないための防御策とも考えていいです。

巣を守るために刺すケースも多い

ハチが人を刺すのには、ハチ単体に対して攻撃をしかけた場合だけではありません。巣を守るという理由から、刺してくるというケースも多いです。

巣には、ハチが大切に育ててきている幼虫や、その幼虫を産む女王蜂がいます。ですので、これらを守るために、巣に近づく者に対しては的とみなして刺すという防御策を取ろうとするのです。

もしも、ハチに対して攻撃をしかけていないのに刺されたということがあれば、知らないうちに巣に近づいてハチに敵として認識されていたという理由が多いでしょう。

詳しくはこちらの記事へ→ミツバチの巣と生態

ハチの威嚇行為を知っておく

威嚇行為を知り刺されるのを防ぐ

ハチが私たちを敵として判断した時、すぐに刺してくるのではなく、威嚇行為をしてから刺すということが多いです。そのため、ハチが行う威嚇行為を知っていれば、刺される前に逃げるなどして被害を防ぐことができます。

ハチが威嚇行為をするのは、気づかずにハチの巣に近づいてしまった時や、ハチと遭遇してハチから「敵ではないか?」と疑われている時です。

威嚇行為をしていると判断できれば、ハチは自分を刺そうか迷っていると理解できます。そしてその威嚇行為を確認したら、すぐに避難をするようにしましょう。

威嚇行為の一例

では、ハチの威嚇行為にはどのようなものがあるのでしょうか。確認されているだけでも、幾つかのものがあります。以下は一例です。
敵と判断した対象の周囲をくるくると回りながら飛ぶ

通常の飛行では出さないような、羽の音を出す(小刻みに震わせる)

*アゴが鳴らす(カチカチという音)

遭遇したハチに、このような威嚇行為が見られれば、自分を敵として認識している可能性が高いです。刺す体勢に入る前に、危険な状況を避けるようにしてください。

ハチの毒針の怖さを知る

ハチの毒針の大きさについて

ハチの攻撃は、主にお尻についている毒針によって行われます。そして、この毒針がかなり厄介なものであり、危険です。その怖さについて知っておくことも大切になります。

まず、ハチの毒針の大きさについてですが、ミツバチのような小さいハチのものであれば2mm程度の長さです。しかし、凶暴なスズメバチの毒針となると、長いもので6mmを超えるものもあります。

また、針の太さについては大きいものだと0.5mmもの太さです。このような針で刺されるとなれば、毒が入っていなかったとしても、かなりの痛さが想像できます。

人を殺すだけの毒を持つ

ハチの毒針の一番恐るべき部分であるのが、その毒です。針に入っている毒が体の中に入ると、人間であっても死に至る可能性があります。ですので、ハチの針には人を殺せるだけの力があるのです。

種類によってハチの毒は差があります。一般的に、ミツバチであれば、それほど強い毒は持っていませんが、アシナガバチやスズメバチとなると、非常に人体への影響の大きい毒が含まれています。

また、ミツバチの毒であったとしても、刺された回数や個人差によっては死に至る可能性がゼロではありません。
ハチの毒については、相当な注意が必要です。そのため、ハチと遭遇した際には、絶対に刺されないという意識が必要にもなります。

まとめ

今回ご紹介したように、ハチは無闇矢鱈に人を刺すわけではありません。こちらを敵として見ていたり、巣や自分の命を守るためという明確な理由があります。

ですので、そのようなハチの逆鱗に触れないように、そしてもしも威嚇された時はその兆候を見つけて、即座に退散するようにしましょう。

ハチがこちらを刺す理由を理解し、適切な回避行動や体勢を取っておくことが大切です。